自社の商品を後払い・ツケ払いで購入させる「後払いGOOD」。
仕組みは単なる現金化のように見えますが、実際には給料ファクタリングやヤミ金と変わらない悪質な貸金業者です。
もし後払いGOODを利用して被害に悩んでいるなら、すぐにでも後払い現金化に強い弁護士に相談して解決しなければいけません。
そこで今回は、後払いGOODの後払い・ツケ払い現金化の違法性や被害の実態などについて詳しくご紹介します。
Contents
後払いGOODの運営情報・系列店
会社名 | 合同会社Y.M.D |
連絡先 | TEL 03-6912-9986 / FAX 03-6369-3028 |
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-31-16 |
運営時間 | 月曜日から土曜日9:00から18:00 (祝日も営業) |
≪ネット上で後払いGOODの系列だと言われている業者一覧≫
後払いGOODの後払い・ツケ払い現金化は合法なのか?
まずは、後払いGOODの違法性について詳しくご紹介します。
後払いGOODでは、以下のような仕組みで後払い現金化を行います。
- 商品を後払いで購入する
- 商品のレビューを書く
- レビューの報酬として現金が振り込まれる
- 給料日に商品の代金を払う
この仕組みを見るとまるで商品販売店から商品を購入してレビュー報酬をもらっている。
と見えるかもしれませんが、まさにそれが後払い現金化業者の望んでいる印象なのです。
どのような点が問題なのかを説明していきたいと思います。
実態は貸金業者
まず購入する商品に価値は一切ありません。
後払いGOODでは以下のような商品が高額の値段で販売され、宣伝広告報酬が提供されます。
- オリジナル電子書籍(32,000円)↳9,000円~20,000円(宣伝広告報酬)
- らくけん(32,000円)↳9,000円~20,000円(宣伝広告報酬)
- オリジナル電子書籍プレミアムパック(45,000円~100,000円)↳29,000円~75,000円(宣伝広告報酬)
ここで考えられるのが『商品の販売という形態を採用してた貸金業者』です。
要は後払い・ツケ払いではなく、「お金を借りて給料日に返す」ということです。
商品販売の形態を採用しているのは、貸金業法に触れないようにしているためと思われます。
事実上、金銭の貸し借りをしているものを貸金業と呼ばず何と言うのでしょうか?
法外な手数料(利息)を取っている
さらに後払いGOODの報酬額と商品購入額を照らし合わせてみるとその手数料の高さがわかります。
宣伝広告報酬:17,000円→返済額32,000円
手数料率は15,000円ということになります。
借入金額を17,000円とした時の金利が89%で、年利に換算すると約1,068%です。
法定金利の上限は年利20%なので、言い逃れできない暴利だと言えます。
後払いGOODが「違法なヤミ金業者である」と理解して貰えたのではないでしょうか。
後払いGOODのツケ払いを5chで調査した時の被害やトラブルの事例
違法なヤミ金業者後払いGOODを利用すると、高い手数料を請求されることがわかりました。
じつは利用した時の被害はこれだけでは収まりません。
では、どのような被害やトラブルに遭うのでしょうか?
後払い・ツケ払い現金化業者の利用者である5chの口コミや評判を参考にしながら詳しく見ていきましょう。
しつこい電話やメールが続く
5chの口コミを確認してみたところ、支払い期限を過ぎても返済をしないと時間帯を問わず督促の電話やメールがかかってくるようです。
665名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火)ID:4EKFoqLmp
>>663
今日支払いだったんですが
いろいろありまして忘れてたんですよ。そしたら21時ごろからめっちゃ
鬼電来て電話でるの
だるいんですよね
989名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 10:14:35.38ID:4YLjQt6IM
>>887
GOODは在確してないっていいながら保険会社名で電話してきたよ
5chでは上記のような口コミや評判も見られます。
家族や勤務先に内緒で後払いGOODを利用したとしても、催促の電話によって必ず発覚すると思ってください。
審査に落ちてもしつこくメールが来る
後払いGOODの利用には所定の書類を提出したうえで審査に通過する必要があります。
どうやらこの審査に落ちてもメールなどがしつこく届くようです。
423名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:28:40.79ID:3WRuocKz0NIKU>>424
つい最近申し込んで否決になった所から宣伝SMS来た。
手当たり次第送ってるだろけどムカつくわぁ
――――――――――
424名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:32:07.57ID:Wk1vzly60NIKU>>425>>435>>442
>>423
後払いgoodじゃねーの?
――――――――――
425名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:44:25.58ID:KeHSwpgKpNIKU
>>424
同じく凄い連絡きます
――――――――――
442名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 16:00:50.35ID:Kpbyoj//aNIKU
>>424
ここむかつくよ
俺も否決くらったのに今だにショートメールくる
このように、審査に落ちてもしつこく勧誘のメールが届くといった口コミが5chで見られます。
審査通過の有無を問わず、個人情報が悪用されていると考えていいでしょう。
在籍確認をされる
後払いGOODは「利用時の在籍確認なし」という宣伝してくるそうですが、実際には必ず在籍確認をしています。
そのため申し込みをしただけでも、勤務先に借金が発覚するリスクを背負うことになるのです。
さらに、後払いGOODは審査時に「過去のファクタリング利用歴をしつこく聞いてくる」という特徴もあるようです。
このファクタリングというのは、給料ファクタリングのことでしょう。
しかし、給料ファクタリングは事実上の貸金業だと判断されほとんどの業者が廃業という結末を辿りました。
今では警視庁からの注意勧告がある程です。
「給与ファクタリング」とは、企業の資金調達手段の一つであるファクタリングの仕組みを利用したもので、個人の給与を債権とみなし、その給与債権を給与ファクタリング業者に買い取ってもらう資金調達方法を言い、手数料を差し引かれた額を給料日よりも前に現金で手に入れることができます。
しかし、貸金業登録を受けずに給与ファクタリングを行うことは違法であり、こうした無登録業者(ヤミ金融業者)を利用した場合、高額な手数料を支払わされることになります。
そこで後払いGOODについてさらに調査をしてみた結果、以下のような口コミが出てきました。
341名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:47:43.89ID:cBXY+Uhv0
セカンドサラリーから後払いGOODっての紹介されたけど
誰か凸った奴いる?
給料ファクタリング業者セカンドサラリーが廃業し、後払いGOODになった可能性です。
もしこれが本当なら、後払い・ツケ払い現金化の違法性はさらに明確になったと言えます。
後払いGOODを利用しても返済をする必要はないが被害は受ける
後払いGOODのような後払い・ツケ払い現金化業者はヤミ金と同じと言っても過言ではありません。
法律に乗っ取ったサービスではないので、後払いGOODから借りたお金を返済する法的義務はありません。
しかし、返済をしないと後払いGOODから携帯や勤務先、緊急連絡先などにしつこく督促の電話が掛かってくると5chの口コミにも書かれていました。
時間を問わず厳しい取り立てをされることもあるので注意が必要です。
場合によっては家族に借金が発覚したり、職場に居づらくなったりするなどの被害に遭ってしまうでしょう。
そうなる前に弁護士へ相談することをオススメいたします。
後払いGOODを利用して被害にあった時は弁護士に相談しよう
後払いGOODの後払い・ツケ払い現金化は現時点で摘発はされていません。
なので違法のサービスではないことになっています。
しかし5chでも言われているようにそのサービスは違法なヤミ金と変わりないのです。
- 利息が高い
- 審査に落ちてもしつこくメールが届く
- 返済しないと時間を問わず鬼電
- 他のヤミ金業者に個人情報を流している
このような被害で悩んでいるなら、できるだけ早く弁護士に相談して解決を目指しましょう。
ヤミ金問題に強い弁護士事務所なら、後払いGOODからの取り立てを即日で止めてくれることもあります。
もちろん、借りているお金を返済する必要はありません。
無料相談を実施している弁護士事務所もあります。
ひとりでの解決が難しい場合や取り立てなどの被害で悩んでいる場合は、不安要素をすぐに取り除いてくれる弁護士に依頼するようにしてください。
当サイトのコンテンツポリシーについて【PR】