atom(アトム)の領収書・経費精算ファクタリングは弁護士へ!酷い取り立ての噂と正体

アトムのキャプチャー画像

atom(アトム)の領収書・経費精算ファクタリングの問題は弁護士に相談!口コミや評判は?

atom(アトム)は領収書・経費精算ファクタリングを行っている業者です。

領収書などと引き換えに現金を手にすることができるので便利なサービスに思えます。

実際に利用すると「返済したくない…」と思うほどの高い手数料に驚くことでしょう。

「アトムの取り立てを無視しても大丈夫なのでは?」という考えは大変危険です。

ただしアトムの実態はヤミ金なので、弁護士に相談すれば返済の必要がないという事実もあります。

酷い取り立てに悩んでいる人は今すぐに後払い現金化に対応してくれる弁護士に相談してください。

そこで今回は、アトムでする領収書・経費精算ファクタリングの詳細や口コミ、評判などついて詳しくご紹介します。

>>後払い現金化問題を弁護士・司法書士厳選4社で解決<<

atom(アトム)の運営情報・系列店

連絡先03-4434-0037 / info@j-atom.com
所在地東京都港区浜松町1-1-10 立川ビル5階
受付時間9:00〜19:00

≪ネット上でatom(アトム)の系列だと噂されている業者≫

atom(アトム)の領収書・経費精算ファクタリングは合法のサービスなのか?

アトムの領収書・経費精算ファクタリングは「違法」です。

詳しく説明すると違法となる可能性が高いサービスとなっています。

その理由がアトムの手数料とサービスの形式です。

ではどういうことなのかを詳しく見ていきましょう。

サービスの提供方法がヤミ金と変わらない

アトムの領収書・経費精算ファクタリングは「将来受け取る経費」を担保にお金を貸しているため、実質的には貸金業者です。

摘発が続いている給料ファクタリングの仕組みと大きな違いがありません。

それにかかわらずアトムは貸金業の許可を得ていないのです。

そのため、貸金業法に違反している「ヤミ金業者」といっても過言ではありません。

手数料が出資法に違反している

アトムの領収書・経費精算ファクタリングには手数料がかかります。

問題はその料率が出資法の制限を大きく上回っていることです。

アトムの公式サイトによると「手数料20%~」となっているのですが、実際の手数料は50%以上となっているという口コミを見つけました。

374名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 14:13:08.07ID:6Iwo/24kr
アトム1.9の3.0でいけた。
領収証ダイソーで買って書いてやったわ。

給料ファクタリング 55

この口コミの情報を元に計算してみましょう。

手元に入るのは19,000円、1ヶ月後の返済金額は30,000円。

この時の金利は約58%、手数料だと11,020円です。

しかし、法律では1ヶ月の金利の上限は20%です。

そこでアトムの1ヶ月にかかる金利を年利に換算してみました。

するとアトムの年利は696%となります。

このようなサービスが合法と言えるわけがありません。

先程も言いましたが、出資法で定められている金利の上限は20%です。

アトムは出資法違反のヤミ金業者と言っていいでしょう。

atom(アトム)が警察に摘発されない理由

アトムは貸金業法や出資法に違反している違法営業の業者です。

しかし、現在の法律では領収書・経費精算ファクタリング行為そのものが明確に違法とされていません。

限りなく黒に近いグレーな領域とされています。

警察もファクタリング行為を貸金と結びつけることができず、摘発に二の足を踏んでいるというのが現状です。

ただし、似たような仕組みの資金調達方法である給与ファクタリングは業者が摘発されて一掃されました。

今後は領収書・経費精算ファクタリングに警察が介入する可能性は十分高いと考えられます。

atom(アトム)の領収書・経費精算ファクタリングを利用した人の被害

実質ヤミ金だと言われているアトムですが、まだ現在警察に逮捕されるサービスになっていません。

そのため、まともなサービスだと思って利用してしまいトラブルに巻き込まれている方が多いです。

ではアトムの領収書・経費精算ファクタリングを利用すると、どのような被害やトラブルに遭うのでしょうか。

5chの口コミや評判を参考にしながら、詳しく見ていきましょう。

しつこい電話やメールが続く

53名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/13(日) 19:55:46.06ID:G5Y/X/Du0
アトムとか経費系飛ばした人の経験談聞きたいな。
俺今飛ばし中なんだけどうるさいんだよね。
3日に一回くらい鬼電くる。二週間で3回位会社に電話もしてきたし鬱陶しいなぁと思ってる。
みんなそんな感じ?

ツケ払い飛ばしスレ

166名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 23:24:54.63ID:JuG+8JUopEVE>>167
>>165
ミニオン、アトムは15時回ったら鬼電
あとは大丈夫
多少はうるさいだろうが

ツケ払い飛ばしスレ

  • 会社や緊急連絡先に鬼電される
  • 勤務先にアトムの利用をばらされる
  • 1日に30回以上も電話やメールで支払いを催促してくる

上記のように、取り立ての厳しさがわかる口コミは非常に多いです。

家族や職場に内緒でアトムを利用しても連日連夜の電話で必ず発覚してしまうでしょう。

直接回収に行くと言われる

  • 近くまで来ていると脅された
  • 返さないならこれから行くなどと言ってくる
  • 実家に行って返済を迫るなどと言う

このような脅迫まがいの取り立てもしているようです。

サービス内容がひどすぎて以下のような口コミが出ているほど。

650名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 00:09:33.45ID:7IClDHb40>>657>>658
なぜ、アトムは潰れないのか..
断トツで被害届多いはずなのに、謎

後払い(ツケ払い)現金化情報スレ9

アトムを利用するときには勤務先や緊急連絡先も登録するため、自分の携帯に電話が掛かってくるという被害だけで終わりません。

利用している方はすぐに後払い現金化に対応してくれる弁護士に相談した方がいいでしょう。

atom(アトム)を利用しても返済をする必要はないが被害は受ける

アトムのような領収書・経費精算ファクタリング業者はヤミ金と同じなので、借りたお金を返済する必要はありません。

しかし、返済をしないとアトムから個人や職場、緊急連絡先などに督促がきます。

脅迫まがいの取り立てをされることもあるでしょう。

返済を無視しても利用者は法的処罰を受けません。

「家族の信頼を失う」「社会的な信用がガタ落ちする」などの被害があることを忘れないようにしてください。

atom(アトム)を利用して被害にあった時は早急に弁護士へ相談すべし

以上がアトムを利用した時に受ける被害と危険性についてです。

利用しないことが一番ですが、既に利用してしまっている方はすぐに弁護士へ相談するようにしましょう。

悩んでいても問題が解決することはありません。

それどころか、被害が拡大して社会的な信用を失ってしまう可能性が高まります。

atom(アトム)のようなツケ払い・後払い現金化の問題に強い弁護士なら、相談したその日にアトムからの取り立てを止めてくれることもあります。

もちろん、お金を返す必要もありません。

全国対応の無料相談を実施している弁護士事務所もあります。

解決が難しい場合や、しつこい取り立てで悩んでいる方は弁護士へ相談するようにしましょう。

>>後払い現金化に強い弁護士に相談するならこちら<<

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です